サトイモは最近も、相変わらずワガママ爆発。
去年効果があった「サンタさんが来ないよ」攻撃も通用しなくなった。
とはいえ、サンタさんを信じていないわけでもなく、サンタさんからのクリスマスプレゼントを開けたくて、25日の朝は6時起き。
特別欲しいおもちゃがなくて、サンタさんには手紙も出さず。
それなのに、カードゲームのUNOが機械から飛び出すおもちゃ「UNOアタック」をもらって大喜び。
「夢が叶った〜!!これボクが欲しかったやつだよ!!」
嘘ばっかり! 調子がいいこと限りなし。
喜びも束の間、電池が別売で、単2電池が家にないことが判明。
がっかりして二度寝。
こうなると、起こしてもなかなか起きない。
どうにかこうにか起こしたけれども、
「おうちでUNOで遊ぶ!」
「冬休みなのにどうして幼稚園行かなきゃいけないの!」
「幼稚園はもう行かないよ!」
とゴネゴネ攻撃。
サトイモの幼稚園はこども園で、幼稚園と保育園の融合。25日からは幼稚園の子はもう休み。保育園の子だけが年末まで登園しなければならない。
それがわかっているだけに、
「なんでボクは休みじゃないの!」
とサトイモはゴネるわけだ。
どんなに説得しても受け入れてくれず、最終的には、泣き叫ぶサトイモを私が玄関から幼稚園まで抱っこして連れて行った。
17キロの5歳児を抱っこで連れて行くのはさすがにキツい。
やれやれ、しばらく腕が筋肉痛。
無理やり連れて行くのは、さすがに今年でもう限界だ…。
七人の友達
2023年の私の目標は、お友達に会うことだった。
結果、1年間で会えたのは、ざっと七人。
サムライか小人かという数。
少ないと見るか、頑張ったと見るか。
友達に会う会わないにかかわらず、夫にサトイモを任せて、一人で出かけられるチャンスも少しずつ増えてきた。
3月には、友達と映画『センキョナンデス』を観に行けた。
しまじろう、パウ・パトロール以外で久々の映画館。
毎週楽しみにしているYouTube番組「ヒルカラナンデス」のプチ鹿島&ダースレイダーご両人の舞台挨拶を観て、サイン会に参加することができたのがとても嬉しかった。
12月には一心寺シアター倶楽で『サラサーテの盤』を観た。
これも子供向け以外では約5年ぶりの小劇場演劇。
少しずつ、かつての自分を取り戻している感じ。
人生も十分折り返し。
何が大事かと考えると、お金でも仕事でもなく、一番は「時間」。
2024年には、もっと自由な時間を手に入れたい。
皆様よいお年を。
2024年が明るい希望に満ちた年になりますように。