6月下旬から、私は小学校の水泳学習の見守りボランティアに行っている。 プールサイドでプールの授業を見守ったり、水泳に参加できない子たちの自習を見守ったりするのだ。 保護者達に参加を募る連絡が来たときに、私は仕事をしていないので、参加できる日…
木曜日は毎週、神戸大学の心理教育相談室に通っている。 通い始めてだいたい半年。 癇癪を起こして物を投げたり壊したり、暴力をふるったりしないようになってほしい。 学校に行けるようになってほしい。もしくは、学校に行かなくてもいいので、なんらかの勉…
土曜日は父の一周忌だったので、実家にお坊さんを呼んで法事をした。 親戚には一切声をかけず、出席者は私と夫とサトイモだけ。 思い返せば、私が子どもの頃、祖父母の法事は親戚一同が集まる盛大なものだった。 それに比べて、今は法事に呼ばれることもない…
先週金曜日の「体操服ランドセル廃棄事件」後、週末に話し合いをした。 サトイモはこう言った。 「学校に行きたいから行く。そのかわり、家では勉強しません!」 自分から「学校に行きたい」という発言が出たのは大した進歩だ。 でも、勉強しないというのは…
メラトベルとリスペリドンを服用するようになった去年の秋以降、サトイモの不眠はなくなった。けれど、最近は「眠れない」と言って、入眠前のルーティンを要求してくる。 最近のルーティンはこんなかんじ。 『寝るまえ1分おんどく』という本を本人が音読。…
火曜日の夕方、サトイモは放課後等デイサービスのお迎えを待っている間、歩道の車止めで馬跳びをしていた。危ないな、と思った瞬間、滑って転んで肘を擦りむいた。 血が垂れるほど切ったので、大泣きして大騒ぎしたのだが、手当てをしたあと、放デイには機嫌…
昨日のサトイモ。 「学校行きたくない~」 と起きてからずっとゴネているので、 「行かへんのやったら連絡入れとくで!どうする?」 と詰問すると、 「行くよ!行かないなんて言ってない!行きたくないって気持ちを言っただけ!」 と怒られる。 その割に、校…
サトイモの小学校は土曜日に運動会の予定だったが、雨で翌日の日曜日に延期になった。 どちらにしてもサトイモには関係ない。運動会には不参加なのだから。 なのに、夜寝る前、サトイモが、 「赤組白組、どっちが勝つかなぁ~?ドキドキするね~!」 と言い…
サトイモが突然、絵本を描くと言い出した。 そして出来上がったのが、この『くまとうさぎ』という作品。 私の意訳付きで発表します。 くまとうさぎ さく・え∶サトイモ ぺきくんのうちには、ぬいぐるみのくまとうさぎがいました。 ぺきくんが寝たあと、 ぬい…
昨日は2時間目から、今日は最初から登校できた。 ただ、喜んで行っているかというとそうではない。 「学校やだ〜!行きたくない〜!」 は口癖のように出てくる。 日曜日の夜、何が嫌なのか問い詰めたら、 「あれやれこれやれって言われる〜」 とのこと。 そ…
水曜日、またもやってしまった。 サトイモは癇癪を起こし、私は怒鳴り散らし、蹴られ、蹴り返し、叩いてくるサトイモをマウントポジションで組み伏せてしまった。 導火線になったのは、サトイモが2時間目で早退してきたこと。 月曜日、火曜日と早退はしたも…
サトイモはまだこども家庭センターでK式発達検査を受けている。 来月にもまだ続きを受ける予定。 去年初めてこども家庭センターを訪れ、発達検査をすると言われて、WISCのような知能検査を受けると思っていたら違っていた。 「発達検査はケーシキです」 それ…
水曜日のサトイモは3時間目から登校し、下校時刻まで学校で過ごせた。 帰宅後、K式発達検査の続きを受けるため、こども家庭センターへ。 こども家庭センターには、かつてのようにゴネることなく素直に行けるようになった。 行き帰りの道で学校はどうだった…
四連休初日、サトイモが「YouTube見せて!」病にかかってしまい、約束の時間を破って見続けてしまったため、私がブチ切れた。 「約束とかルールとか、守れへんのやったら意味がない。もう二度とYouTubeは見せません」 サトイモがまた大暴れをするかも、と心…
今日はサトイモが学校に行かなかった。 今日は通級教室の先生が学校に様子を見に来てくれる日で、絶対に行くようにと言っていたにもかかわらず、行かなかった。 それも、本当は5時間目に訪問の予定を、サトイモが早退しがちだからと調整して、わざわざ1時…
先週火曜日から昨日まで、サトイモは学校を休んだ。 理由は風邪による病欠。 実際、水曜日には38℃台の熱が出たのだけれど、早めに小児科を受診していたおかげで、意外と早く熱も下がって、今は青っ洟が出ている程度。 昨日は通級指導教室の日で、通級にはな…
先週金曜日、YouTubeをめぐってサトイモが大暴れし、私も久々に落ち込んだ。 なかなか気持ちが立ち直らなかったけれど、サトイモ当人が午後には気持ちを切り替えて放課後等デイサービスに行ってくれたおかげで、夜には家も私もいつもの状態に復帰できた。 お…
昨日のサトイモは午後から早退。 担任の先生からの電話では、開口一番、 「お母さんごめんなさい、今日私ね、サトイモくんを叱ってしまいました」 から始まった。 1時間目から給食台の下に隠れてイスに座ることがなかったが、授業に差し障りがなかったので…
私の小学生時代とサトイモとでは時代も地域も違うから、日々ギャップだらけだ。 神戸の学校は土足なので上履きもなし。給食は先割れスプーンがなくマイ箸持参、給食当番の服は貸与制、などなど。 私の小学校には制服があったけれど神戸は私服。 私は制服だか…
昨日サトイモは小学校を早退。飲まず食わずで出て行ったから、お昼まで元気がもたなかったのかもしれない。 ちょうどいい機会なので、学校に迎えに行くときチューリップの鉢植えを持っていった。 このチューリップは、本来なら1年生の秋に生活の授業として…
今日もギリギリ学校に行ってくれた。 8時20分までに登校しないといけないのに、身体を起こしてパジャマを脱ぎ始めたのが7時55分。 50分に一旦欠席の連絡を入れていたのを取り消す。アプリで連絡できてよかった。電話じゃない時代に感謝。 飲まず食わず、歯…
昨日はサトイモを小学校に送っていったあと、家事をしてブログを書いて、ほっと一息、Amazonプライムで『三国志~司馬懿軍師連盟~』17話を見始めたところで、担任の先生から電話がかかってきた。 「サトイモくん、3時間目までは頑張っていたんですが、おう…
一昨日が始業式で、昨日は新1年生入学式のため他学年はお休み、そして今日が本格的な2年生の始まり。 目覚まし時計は6時に鳴ったけれど、サトイモは起きるどころか音を止めもしない。 7時になっても起きないので布団をはぐと、 「寒いのになんでそんなこ…
長い春休みも終わり、今日は始業式。 サトイモもとうとう2年生だ。 前々から2年生になったら毎日1時間目から学校へ行く、と言っていたので、約束どおり8時前に家を出て行った。 ただ、全く順調ではなかった。 忘れ物は気にしない 昨日、明日の持ち物準備…
レキシの名曲『狩りから稲作へ』を聴いて、縄文土器・弥生土器、ひいては縄文時代・弥生時代、そして稲作というものを知ったサトイモ。 せっかくだからAmazonプライムにある『まんが日本史』という古いアニメを見せた。 見終わったサトイモが私に尋ねた。 稲…
先週からはサトイモの体調も良くなって、再び学校に行けるようになった。 とはいえ、給食とその前後の1時間だけ。 終業式間際のこの時期はもう1年生のカリキュラムも全部終わっていて、授業内容と言えば、プリント整理だの新1年生を迎える飾り作りだのお…
サトイモがキャリアパスポートなるプリントを学校からもらって帰ってきた。 キャリアパスポート? 検索してみると、兵庫県で統一された教育指導的なものらしい。 www2.hyogo-c.ed.jp 小1の内容といえば、こんなかんじ。 プリントは両面になっていて、表面の…
日曜日、お寺から帰ってきた夕食時の話。 「サトイモ、お母さんにあれ見てもらったんか?」 と夫が言った。 サトイモは恥ずかしそうに首を振っている。 「今日1日かかって集めたんやから、お母さんに早よ見てもらい、あれを」 「あれって何?」 「サトイモ…
木曜日からサトイモが突然の熱。 小児科で検査の結果、コロナもインフルエンザも陰性だったからホッとしたものの、解熱剤を使っても一貫して38℃台。 その後、熱は40℃まで上がり、一向に治る気配がない。 さすがのサトイモもずっと、 「しんどい〜、ふらふら…
いつの頃から始まったか忘れたけれど、サトイモは百円ショップが大好きだ。 おもちゃ屋やゲーセンには行きたがらないけれど、とにかくダイソーには行きたがる。 今年1月から毎週神戸大学の心理教育相談室へプレイセラピーを受けに行っているが、最寄りの阪…