サポートルーム登校について、サトイモは放課後等デイサービスの先生に、 「学校楽しいよ!家にいるより楽しい!」 と言ったそうだ。 それを聞けただけでも本当によかった。 学校に行きたくなった一番のモチベーションは友達に会いたいからだけれど、先生(…
千原ジュニアのYouTubeチャンネルをときどき観ると、意外な芸人が不登校・引きこもりをしていたことを語っている。 髭男爵山田ルイ53世がその一人で、兵庫県三木市出身で六甲学院在学中に学校へ行けなくなったそうだ。 そのきっかけが、登校途中に大をもらし…
私の子どもの頃の楽しい思い出、とんど焼き。 収穫後の空き地みたいになった田んぼに、稲藁と竹で組んだ大きなとんど。稲作文化のピラミッドだ。 とんどは夜に火を付けるので、夕方までにお正月の注連縄や松飾り、門松、破魔矢やお札、書き初めを持って行っ…
昨年は父が亡くなったので、喪中の新年。 Eテレの2025年の干支ソングが大槻ケンヂ歌唱の『DAPPI』という幸先のよい幕開け。 www.nhk.jp 今年こそ、いい年にするぞ!! 今年はがんばる 昨日からサトイモが学校に行っている。 といっても、5時間目だけ。 しか…
2024年もあと1日でさようなら。 振り返ると、今年は長い一年だった。 1月、父が倒れて救急搬送 2月、サトイモと私がコロナ罹患 3月、サトイモが幼稚園卒園、私が退職 4月、サトイモの小学校入学 6月、父が逝去 7月、サトイモの登校しぶり激化 8月、…
こども家庭センターでサトイモが初めて発達検査を受けたのが10月17日。 予定していた2時間で終わらなくて、続きを10月31日に受ける。 ところがそれを途中で逃げ出し、現在に至る。 3回目、連れて行こうとしてもどうしても嫌だと言って拒絶。 こども家庭セ…
なし崩しに「じいじのスマホ」(サトイモのスマホ)をWi-Fi接続してしまって、またもやサトイモのデジタル中毒が加速した。 YouTube中毒も続行中。 目を休めるために30分経ったら休憩する、というルールはあるものの、休憩時間のルールを明確化していなかっ…
今週の月曜日は久々にダメな1日だった。 午前中までは調子よく、夕方にはスイミングスクールの予定だった。 さてそれまでの時間をどうしようか、と相談すると、 「お散歩行くよ!冒険するよ!」 とサトイモが主張。 カレンダーをふと見ると、午後マンション…
2024年11月23日土曜日 先週末、再びYouTube熱が再燃したサトイモ。 タコボンドなどのゲーム実況から、Primitive Jungle Lifeskillsに移行し、最終的にはミスタービーストというユーチューバーにはまってしまった。 そして何も予定がなかった土曜日、1日中Yo…
でっかいたましい 1年1組 波野サトイモ ぼくがさっき、どうしてながいあいだ トイレに入ってたかわかる? おなかがいたくなって、 トイレにすわって、 なきそうなくらい、いたくなって、 「かみさま、たすけて〜!」 って、おねがいした。 そしたら、でっ…
先週一週間は兵庫県知事選と兵庫県議会議員補欠選挙のことで気持ちがいっぱいだった。 特に議会議員補欠選挙については大学時代の友達が立候補したので、3回応援に入った。 完全なボランティアだけど、久々に働いた。 でも正直、もっとやれるはず、という若…
今週は「ママ一緒に遊ぼ」にウンザリして、とうとうサトイモのスマホ(旧じいじのスマホ)をWi-Fiに接続した。 そのとたん、どんどん新しいゲームアプリをインストールし、次々とゲームを渡り歩くサトイモ。 操作に困るということはなく、漢字や英語を読めな…
今週のサトイモは、 火曜日∶放課後等デイサービス 水曜日∶町内会囲碁将棋クラブ 木曜日∶放課後に担任の先生と面談 金曜日∶放課後等デイサービス という予定だった。 けれど予定どおりだったのは火曜日だけ。 あとはめちゃくちゃ。 家にいるときは「ママ一緒…
2024/10/27(日) サトイモと夫と3人で、但馬やまびこの郷の「やまびこフェスタ」に行く。 やまびこの郷とは、兵庫県立の不登校支援施設で、朝来市にある。神戸からはけっこう距離があるので、夫に車を出してもらわないとなかなか遠い。 もちろん行くのは初…
不登校の子どもというと、家で1日中ゲームをしたりYouTube動画を見たりしているイメージがあった。今もある。 けれど、うちのサトイモは、「一緒に遊ぼうよ」と私に付きまとい、デジタル機器に向かう時間がどんどん減っている。 金曜日は朝からメリケンパー…
日曜の夜、サトイモが食事中に癇癪を起こした。 「サシミを食べさせて!」 食卓にのぼっているのは、巻き寿司と唐揚げとカツオのタタキ。 きっとカツオのタタキのことを言っているのだろう、と小皿に取ってやっても、 「サシミ!サシミ!」 と言ってテーブル…
10月15日火曜日、私一人で小児科へ薬の相談に行く。 サトイモは22時半に寝たのに翌朝11時半になっても起きない。 起きるように声をかけても、すぐに眠ってしまう。 よくないのはわかっているけど、サトイモを一人残して、私だけで出かけた。 薬の相談だけな…
三連休の一週間前までは、夫が「富士山キャンプに行こう」と言っていた。 私が「近くで富士山を見たことがない」と言ったのが発端。 サトイモも富士山という高い有名な山があることは知っているけれど、もちろん見たことはない。 というわけで、富士山キャン…
顔面にトミカをぶつけられてケガをする、という惨事があったにもかかわらず、今日夫はサトイモと二人でお買い物に出かけてくれた。 もうサトイモと外出してくれないんじゃないかと思っていたので、夫には感謝である。 「謝るまで許さん」 と怒っていた夫だっ…
昨日の朝6時に起きたら、サトイモがまだドラえもんを見ていた。 ドラえもん映画をぶっ続けで10作品観たらしい。 ドラえもんすごい!AmazonPrimeすごい! …じゃなくて! 朝まで眠らなかったサトイモがすごいわ。(2、3時間おきに様子を見てたけど、本当に全…
昨日はまた、サトイモが放課後等デイサービスから帰り渋り。 夜7時を過ぎる。 なかなか帰らないから、放デイの先生方にはご迷惑ばかりかけて心苦しい。 放デイでは帰りたくない理由を語らないらしいが、帰宅後私が尋ねたら、 「ママのせいだよ。パパやママ…
昨日に引き続き、今日もサトイモは放課後等デイサービスに行ってくれた。 午後の自由な時間、サイコー。(←永ちゃん風に) ただ、毎度毎度、放デイに持っていく荷物がすごくて、今日は布団カバーとプラスチックパネルと踏み台を持って行った。 家ではそのセ…
この土日は夫が一人でサトイモを引き受けてくれた。 日曜日に釣りに行き、前日の土曜日はその準備に連れ回してくれたのだ。 ありがたや、ありがたや。 サトイモは人生初めての釣り。 すごく楽しみにしていて、実際とても楽しかったらしい。 また行きたいらし…
土曜日は、幼児教室と読み聞かせの会に通っていたが、小学校同様どちらも行き渋りが激しくて、辞めてしまった。 「せっかく土日がフリーになったんやし、キャンプでも行くか」 と夫が言い出し、先週の週末は突然、家族でキャンプに出かけた。 徳島県の笛吹川…
サトイモの睡眠時間が、長い日と短い日が交互に繰り返されている。 長い日は12時間近く眠り、起きると調子がいい。 短い日は5時間程度で、奇妙なテンションで怒りっぽい。 薬をちゃんと飲めて眠れる日もあれば、飲むのを拒否して起き続ける日もある。 先週金…
警察に行った翌日、サトイモと一緒にこども家庭センター(児童相談所)に行った。 事前に、まず母親の話を聞きたい、と言われ、行くのは私一人でよいと言われた。 でも、 「学校に行ってなくて預け先がなく、6歳の子どもを一人家に置いてでかけるわけにはい…
警察署では、サトイモと私、それぞれが小さな部屋に通された。 奥に一人、手前に一人が座れる机がある。 取り調べや事情聴取専用の部屋なんだろう。 家に来たお巡りさんに話したこととほぼ同じことをまた話す。 お巡りさんも手帳に書いていたし、こちらでも…
9月の我が家の目標は、「暴力をふるわない」。 当初は、叩かない、殴らない、蹴らない、物を投げない、というキャッチフレーズだったが、サトイモが「だったらこれはいいでしょ」と問題を増やすので、物を壊さない、噛まない、頭突きをしない、引っかかない…
サトイモの今のマイブームは映画『リメンバー・ミー』。 2024年7月19日に金曜ロードショーで放送された録画を、何回も繰り返し観ている。 「今日もまた観てんの?!」と呆れながら一緒に観ていて、ふと気がついた。 「あの質問は『リメンバー・ミー』の影響…
サトイモの完全不登校生活は続いている。 学校に行かなくなることで、私はこんなに楽になった。 朝起こさなくていい 朝の準備を急かさなくていい 連絡帳の確認をして、持ち物の準備をしなくていい 箸・箸箱・給食ナフキン・給食当番の服を洗わなくていい 体…